どんな世の中になっても生き残れる医師に。第8回ムスビメ開催しました。
- 2022.12.14
- 講演・セミナー
今回は、医療法人 京向日葵会 理事長の池淵嘉一郎(イケブチ カイチロウ)さんです
かつて酒屋を開業すれば将来安泰と言われる時代があった。
それが突然、行政の規制緩和の影響を受け、
お客の多くはディスカウントストアに流れ、
お父様の経営されている酒屋が、廃業寸前に追い込まれるのを目の当たりにした。
「医者も同じ。開業すれば安泰ではないんですよ」
ある日突然業界の仕組みが変わって、利益が出せなくなる可能性があり、
どんな時代になっても生き残れる医師にならないといけない。
中々聞けない医療現場とリアルなクリニック経営の話を、
是非聞かせて欲しくて、今回のムスビメスピーカーをお願いしました
以下、参加された方の感想です
K.Iさん
離職率が低いのは、一流の経営者の証だと思います。
またスタッフの方の生活・人生にコミットメントしておられるのも素晴らしいし、クリニックのスケールで社労士さんを抱えておられる戦略眼もすごいと思いました。
M.Nさん
・戦争に向かう覚悟で
・柱を複数準備する
・1年後、2年後、3年後、10年後を考え、動く
新しい視点をありがとうございました。
S.Mさん
一番印象に残ったことが
「最悪のシナリオと安全な撤退方法が頭にあれば、どこまで攻められるかが分かる」
という言葉でした。
これから日々チャレンジする中で、どこまで攻められるかの指針になりました。
ありがとうございました。
H.Eさん
酒販業、医療からのものの見方、体験を通して、例え話を交えて伝えていただきました。
具体的には、1年後、5年後、10年後の未来像と最悪のシナリオの両方を想定して、これからのチームマネジメント、行動に取り入れていきます。
N.Mさん
人間嫌いと仰っていましたが、実は根っこの部分はとても人間愛にあふれた方なのでは?と感じました。
ありがとうございました。
H.Yさん
池淵先生の人間的魅力を感じました。
15年間に及ぶ手術を行なってこられた経験、そのための準備が、今の【経営者×医療者】としての先生の基礎になっているのだなぁと思います。
本気のシュミレーションを繰り返してこられたからこそ、現在の経営者としての卓越した先見性や独自性につながっていると思いました。
スタッフとその家族までを守る気概、男気感じます。
S.Kさん
経営として医者として、今でいう働き方改革を自然とされていると感じ、大変参考になりました。
そして未完成でもジグゾーパズルはそれでも良くて、アンテナ張っているとピースが埋まるという考え方も素敵でした。
1cmで良いから前に進むということを、どんな形でスタッフに伝えておられるのか興味がありました。
本日はありがとうございました。
T.Oさん
本日はありがとうございました!!
「人を大切にする」ということが取り組み一つ一つにあらわれていてすごいなぁと思いました。
「戦場に出るくらいの気構えで臨む」
この言葉と、
「どんな世の中になっても生き残れる医師に」
これにしびれました。
我々業界の教職公務員も、もしかしたらいつ公務員じゃなくなるかもと思っていました。
私も唯一無二の教師を目指したいと思いました。
T.Aさん
人材、経営、人生!?
生きること全てにおいて「リスク回避マスター」という印象を強く受けました。
「ドラマになる前に回避する」
めちゃカッコイイと思いました。
T.Sさん
唯一無二に挑戦し、やり抜かれたことにただただ敬服いたします。
私も自分の業種で唯一無二を目指し、精進します。
ありがとうございました。
N.Mさん
10年、20年続く会社、病院をつくることは本当に大変で、常に何かを考えていなければならない点はマネをしたいと思いました!
M.Iさん
「最悪のシナリオシステム」
→最悪の時、どうするか?システムを最初に考え、組んでおく。
「言い得て妙」だなぁと感心しました^ ^
決断に迷う時に、これを使うことで、決断しやすく、実行の修正、進退を決めるのに良いと。
今後使わせていただきます^ ^
Y.Mさん
本日は貴重な話をありがとうございました。
私としましては、3つの点をとても印象を強く受けました。
1つ目は、友人との接し方と働き方は似ているというお話です。最近、プライベートの方で色々あり、友人などの人間関係で悩んでいましたが、このお話を聞いて確かに相性もあるし、取り組むやり方から考え方まで違うのだから自分らしくいていいんだと感じて勝手ながら気が楽になりました。
2つ目は、働く事でも何でも楽しいと思って取り組めているかという内容です。楽しいと思えていない内容は私の短い経験の中でもお話にあったように、やりたいと思わないことからどうやっても上手くいっていませんでした。逆に自分から率先して動いた内容はトントン拍子に上手く言っていたので浅いかもしれませんが本当にその通りだなと再認識しました。
3つ目は、自分の言葉で話すようにするという部分です。個人的に人間関係で色々あり、人間不信気味なとこはあるのですが、ビジネスの場やサークルの中での重要な部分は本音で対等に話合わないといけないなと最近特に感じています。壁を作ったり、取り繕ったりした分だけ相手はどうしたいのか分からないし、助けたくても助けられない。だからこそ、対話の時に心から出た自分の気持ちを正直に伝えるべきだなと感じました。
今回のお話が凄く自分にとって必要なことを再認識するきっかけになったのでそこを意識しつつ、1センチでも前へ進んでいきたいと思います!
H.Kさん
「必要とされていないことが1番ショック」という、お父様の酒屋の繁栄も衰退も見てきたからこそ言えるその言葉が印象に残っています。
そこから、一部の人だけでも必要としてもらえる、そんなニッチなクリニックを作られており、上手く戦略もいけぶちさんの想いも反映されていて、とても勉強になりました。
H.Oさん
池淵先生のお話の中で戦術や組織を運営する上で人財(人材)が最も重要な要因の一つであるとお伺いました。このお話は今回、私が最も学ばせて頂きました点の一つです。
また、池淵先生ご自身が一医師として、一経営者として、大切になさっていることをお聞きし、自身の成長へと繋げられればと思いました。
ありがとうございました。
A.Yさん
人に必要としてもらうことの大切さ、そしてその大変さを学びました。忘れられないためには常に先を読んでいくことが必要不可欠であり、またそれを達成するためには日常的に身の回りを観察して無意識下にあった出来事などを認識できるようにすることも必要であると思いました。
また見える景色は昔と今と未来では変わっているかもしれないが、その時その時の判断は必要だけど人はいつでも変われるから大丈夫という言葉に少し勇気を頂きました。
R.Tさん
・事業を遂行するには色々な戦略等は必要ですが最終的には人が1番重要で、大切な『人財』として従業員の家族の事も責任を持って考えている姿勢というのは私の今の職場でも重要視されているのでとても共感させられました。部下は府民から負託された財産だと思い、これからも仕事を頑張ります。
・あと1センチでも日々前進するということも心に響きました。やはり、仕事をする上では少しずつでも目標を持って常に高みを目指していかないとならないのは同じです。
お医者さんから今回のような講和を拝聴する機会は中々ないので非常に興味深く、沢山良いエッセンスが詰まった話をお聴きできて貴重な時間となりました。ありがとうございました!
K.Hさん
自分のいる環境というのは、国次第で変わるなあという印象です。実際、国だけではなくさまざまなな要因で変わると思います。どうなろと乗り越えいくには自分が今、どこにいようが自分自身がどれだけの力をつけていくのが大事だなと感じました。
その上で、人を大切にする事だったり、最悪のシナリオ、少しでも前に進め、僕の中でポイントだなと感じました。
お話ありがとうございました。
S.Mさん
先生の話を聞いて
一番印象に残ったフレーズが
「誰も助けてくれない。
戦場に出るぐらいの覚悟を持て。」
たしかに国も助けてくれない。
自分で自分のことを助けれるのは、自分だと。と共に世の中に良い影響力を与えたり
周りの人たちの力強い存在になりたいと思いました。
K.Tさん
今回は貴重なお話しありがとうございました!いけぶち先生が10年、20年、30年後も永続的にビジネスを続けていくために「スタッフやその家族」を大事にされていることに1番感銘を受けました。また、先生が手術に入る際に最悪のケースが起こった場合のシュミレーションと準備をすることで、自分への自信と責任感や患者さんからの信頼にも繋がっていると感じました。これは業種問わず共通する大事な準備、習慣だと思います。今後の自分の仕事にも活かしていけるので良い習慣化にしていきます!
K.Yさん
池淵さん、ありがとうございました!!
20名以上のスタッフさん方の雇用をされてる立場でのお言葉に重みというか責任感というか、「人を大事にする」お考えがすごく参考にしたいと思いました!
個人的に、ひたすら「あなたが必要」とラブコールを送るというお話が興味深かったです!
また、自分がいなくても成立するような組織作り、というのは自分の仕事にも活かせそうだと感じました。
やりたい事を周囲に言う言霊を信じて僕も発言していきたいです笑
色々なヒントが散りばめられた貴重なお話ありがとうございました!
Y.Kさん
すごく良かったです!
特に、池淵さんが大事にされている「人」というのが印象に残りました!池淵さんの熱量があるから、産後も戻ってくるんだろうなと思いました!
酒屋の話もびっくりで、知れて良かったです!
T.Kさん
今回池淵先生のお話をきいて、
相手の方が納得するという事を
大事にされている部分と、支えとなる柱を複数作るというお話がとても印象的でした。
相手の方が納得するという部分は診療だけじゃなく普段の生活でもかなり重要な事だと思いました。
また、将来私は会社を経営するので、支えとなる柱を事業も人間も複数作るというのはとても勉強になりました。
今回はお話をしてくださり
ありがとうございました。
S.Nさん
池淵さん、ムスビメありがとうございました!
お話を聞いて1番印象に残ってることは、『自分と関わる人は幸せにする』です。池淵さんのお話の中で『人』を大切にする、大事にするという内容がすごく多かった気がします。僕自身、自分の友達や家族など自分自身と近い人達を幸せにしたいと強く思っている為池淵さんのお話はすごく参考になりました。改めて『人』に喜んでもらえる、幸せになってもらうにはどうしたらいいか再確認出来ました。
今後、良い時もそうじゃない時も色々起こると思いますが、その時に自分のことだけじゃ無く、常に自分以外の人の事を考えて日々精進していこうと思います!
貴重なお話、ありがとうございました!
A.Mさん
池淵さん、先日はありがとうございました。
患者さんや院の方達をすごく大事に
されてるのが印象に残りました。
他の院では診療したがらない事をやって
患者さんの不安を解消してあげれるまで
時間を掛けてでも付き合ったり、
院の方達の育休後にも仕事が
出来る環境にしていたりなど
凄く良いなと思いました!
そんな風に自分自身も人を大事に
出来る様になりたいと思いました。
ありがとうございました!
Y.Eさん
ムスビメ、ありがとうございました。池淵さんは本当に仲間を大切にされている方だなと、とても思いました。ビジネスは違うけれどやはり人だと感じました。改めてありがとうございました。
S.Mさん
池淵さん、この度は貴重なお話ありがとうございました。
まず酒屋さんに対する国の変わり方に驚きました。誰かに守って貰うビジネスはずっとは続かないと分かり、やはりこれからの時代は個人の力が必要になってくるのだと思いました。でも1人だけではできない、沢山の柱が必要になる、次世代の事を常に考え一手二手先を読む力も必要だと再度認識させられました。
特に印象的だったのは、「撤退の方法を考えてるおく」というところでした。こういった経営者様のお話を聞かせていただく中で、「どうやって勝ってきたか」は聞くことが多いですが撤退について語られた方は私の中で初めてだったように思います。「最悪のシナリオ」という最後の切り札をしっかり持って置く、そういう準備万端もビジネスをやっていく上では大切なのだと知りました。
個人的に、池淵さんの少しゆるめの話し方がとても聴きやすくてすきです。改めましてこの度はありがとうございました!
R.Hさん
ありがとうございました!
特に印象に感じたのは一緒に働いてるスタッフさんを凄い大事にしてあるという事です。僕自身も人に関わらせてもらう仕事をしてるので、一緒に仕事している仲間、そして、その周りの方々を幸せに出来る経営者をより目指していきたいなと感じました。
貴重なお話をありがとうございましたm(_ _)m
E.Fさん
池淵先生、とても素敵な方ですね。言葉の選び方とか、話し方とか、チョー好みでした
まさに「過去の経験が今をつくってる」ということを改めて実感できるお話で、90分じゃ足りなかったかも〜もっと聞きたかったです。
お誘いいただき、ありがとうございました
うーん、本当に時間が足りなかった!もっと聞きたかったですね〜
池淵さん、また何年か後に、第2弾お願いします!
TONAKBUQUE一同
-
-
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2022年12月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2019年8月 (9)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (1)